SDGsアプリ | Zeroca(ゼロカ)
  • TOP
  • 環境コラム

環境コラム

環境についての記事を随時更新しております

#コラム 2024.05.13

カーボンニュートラルと脱炭素の違いについて理解しよう




地球温暖化や気候変動の問題が深刻化している現代社会において、私たちが直面している大きな課題があります。それは、温室効果ガスの排出を抑え、地球温暖化を防ぐことです。この課題に取り組むために、カーボンニュートラルと脱炭素という言葉が注目を浴びています。しかし、実際にはこれらの言葉の意味や違いを正しく理解している人はまだまだ少ないのではないでしょうか?そこで今回は、カーボンニュートラルと脱炭素の違いについて、詳しく掘り下げてみたいと思います。



カーボンニュートラルとは?


温室効果ガスの排出量と吸収量を均衡させることを意味します。
2020年政府は2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする、カーボンニュートラルを目指すことを宣言しました。
「排出を全体としてゼロ」というのは、二酸化炭素をはじめとする温室効果ガスの「排出量」から、森林管理などによる「吸収量」を差し引いて、合計を実質的にゼロにすることを意味しています。



カーボンニュートラルの実現方法


カーボンニュートラルを実現するためには、以下のような方法があります。

・再生可能エネルギーの利用:風力や太陽光などの再生可能エネルギーを活用することで、二酸化炭素の排出量を減らすことができます。

・省エネルギーの推進:エネルギー効率の良い機器や照明の導入、断熱材の使用などによって、エネルギーの無駄を減らすことができます。

・森林の保全・再生:樹木が二酸化炭素を吸収して酸素を放出するため、森林の保全や再生が重要です。



脱炭素とは?


脱炭素とは、温室効果ガスの排出を根本的に減らし、地球温暖化の原因となる二酸化炭素の排出をゼロに近づけることを指します。つまり、炭素の使用を極力減らし、代替のエネルギーや技術を活用することで、二酸化炭素の排出を防ぐ取り組みです。



脱炭素の実現方法


脱炭素を実現するためには、以下のような方法があります。

・非化石燃料の利用:石油や石炭などの化石燃料を排除し、代替となる再生可能エネルギーの活用を進めることが重要です。

・省エネルギーの徹底:エネルギーの使用量を減らし、効率の良い機器やシステムの導入によって、二酸化炭素の排出を抑えます。

・持続可能な交通手段の普及:自動車の電気化や公共交通機関の充実など、持続可能な交通手段の利用を促進します。



まとめ


カーボンニュートラルと脱炭素は、地球温暖化の問題に取り組むための重要なキーワードです。カーボンニュートラルは、自分たちの活動が地球環境に与える影響をゼロにすることを目指し、二酸化炭素の排出量と吸収量をバランスさせる取り組みです。一方、脱炭素は、二酸化炭素の排出を根本的に減らし、代替のエネルギーや技術を活用することで、排出を防ぐ取り組みです。どちらも地球環境保護のために重要な取り組みであり、私たちの未来を担う選択となります。今後は、自分たちの生活や仕事の中で、できる限りの取り組みを行っていきましょう。地球温暖化の問題は私たち一人ひとりの意識と行動が大きく影響します。未来の子どもたちに美しい地球を残しましょう。


       記事一覧に戻る

ZeroCaで
あなたの環境行動スコアを診断

ZeroCa(ゼロカ)は全てのサービスを
無料でご利用いただけます。

※スマートフォンでのご登録・ご利用を推奨します ※ドメイン指定受信を設定されている場合は@zeroca.jpを有効にしてください ※みえるデンキをご利用いただくには電気契約者本人による同意取得手続きが必要です